ドラゴンボールDAIMA 【グロリオ徹底解説】何者なの?悟空たちを裏切る?

グロリオ アイキャッチ

「グロリオの正体は?結局味方なの?」
「グロリオって強いの?」
「グロリオの声優は?」

グロリオに対して、上記のような疑問を持っている人も多いのではないでしょうか。

この記事を読めば

・グロリオの正体や目的
・グロリオの強さ
・グロリオの声優、内山昂輝さんについて

がわかります。

DAIMAを3周以上観た筆者が詳しく説明していくので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

この記事はネタバレを含みます!!

グロリオは味方なのか?正体や目的について解説

グロリオと仲間たち
引用元 東映アニメーション公式YouTubeチャンネル

ここからはグロリオは味方なのかについて解説していきます。

結論から言うと

グロリオは最終的には味方です。

言い回しが気になる人もいるでしょうが、これから詳しく解説していきます。

悟空たちを裏切る!?グロリオの正体とは?

早速グロリオの正体についてですが、一言でいうと

「界王神(ナハレ)の姉であるアリンスの手下ということになります。

ナハレ アリンス デゲス

右がグロリオの主人であるアリンスです。中央は界王神(ナハレ)で左が弟のデゲス。

悟空の強さを知ったアリンスが、邪魔なゴマーを排除するために悟空を利用しようと考えます。

そのために手下であるグロリオを悟空たちの元へ送り込み、魔界へと案内させました。

アリンスによって『第3魔界』から拾い上げてもらった恩があり忠誠を誓っていましたが、元々の正義感もあって

悟空たちを裏切らずに仲間としてあり続けました

ちなみに『第3魔界』とは、パンジの父親であるカダン王が収める魔界で、アリンスやゴマーが住む『第1魔界』と比べると環境も治安も悪く、住みにくい世界になっています。

グロリオの目的について解説

先に書いた通り、当初のグロリオの目的は悟空たちを魔界に案内しゴマーを倒してもらうことでした。

しかし、誰も勝ったことがないという『魔界のドラゴンボールの守護者“タマガミ”』を悟空が倒したことで、グロリオの目的も変わっていきます。

悟空ならタマガミを倒し、ドラゴンボールを集めることができると考えたアリンスは、グロリオに魔界にある3つのドラゴンボールを集めるよう指示します。

ドラゴンボールを2つ揃えた(最後の1つはアリンスが所持)悟空たちは、ゴマーとの最終決戦に挑むことになります。想像以上の強さを誇るゴマーに、悟空たちが勝てないと踏んだアリンスは、グロリオに『魔界のポルンガ』を呼びださせると

「この私を世界で1番強い魔力を持つ大魔王にしろ」

と言うように命令します。

命令を受けたグロリオは一瞬たじろぎますが、すでに心は決まっていたようで


小さくなった悟空たちを元の大人の姿に戻すようポルンガに願いました。


『グロリオの友情と正義感』が『アリンスへの忠誠心』を上回ったということですね。

二転三転していてわかりにくいので下記にまとめてみました。

グロリオの目的まとめ

①新たに魔界の王となった『キング・ゴマーを倒してもらう』ため、悟空たちを迎えにきた。

②魔界を旅する中で悟空の高い戦闘力を知り『タマガミを倒しドラゴンボールを集めること』も目的に加わる。

③ゴマーとの最終決戦の最中、アリンスに『集めていたドラゴンボールを持ってくる』よう命令され、言われるがままに魔界のポルンガを呼び出す。

④アリンスの願いではなく『悟空たちを元の姿に戻すようポルンガに願う』

アリンスを裏切ったことで彼女の手下をクビになってしまったグロリオでしたが、最終的には新たに魔王になった『魔人クゥ』に正義感を買われ、魔界大臣に任命されていました。

めでたしめでたしですね。

グロリオの戦闘力は?シーンを振り返りながら徹底解説!

グロリオ 魔法
引用元 東映アニメーション公式YouTubeチャンネル

ここからはグロリオの戦闘力について考察していきます。

主に『電撃の魔法』を使って戦うグロリオですが、空を飛ぶことも可能です。

気を感じたり、コントロールすることはできないようで、悟空がベジータたちの気を感じて接近を察知した際には驚いていました。

それではグロリオの戦闘シーンを振り返りつつ、彼の戦闘力を考察していきましょう。

酒場の魔人たちとの戦い

魔界に到着したグロリオたちは酒場に立ち寄りますが、そこでタチの悪い魔人たちに絡まれてしまいます。

襲い掛かってくる魔人たちを軽くあしらうグロリオ。

さすがにこの程度の敵は相手にもならず、グロリオは魔法すら使わずに倒していました。

悟空との戦い

悟空に実力を低く見られたグロリオは

「あんたとオレ、そんなに力の差があると?」

と男のプライドを見せ、悟空と手合わせすることになります。最初は肉弾戦を繰り広げる2人。しかし、間合いを開いた悟空に対しグロリオは

雷撃の魔法を放ちます。

悟空は何とか回避しますが、グロリオの魔法の威力とスピードに驚く悟空と界王神。2人の反応からも雷の魔法がいかに強力なことがわかります。

界王神に「グロリオの力を見てみたい。もっと本気で戦ってほしい」と言われた悟空は、実力を出し始めますが、グロリオも負けじと雷撃で応戦します。

むちのような形状をした雷撃』で悟空の如意棒を弾き飛ばすと

「そろそろ終わりだ。」と言い放つち、魔力をチャージします。それを見た悟空はたまらず『スーパーサイヤ人』変身します。



グロリオの高められたパワー(魔力)が、悟空をスーパーサイヤ人に変身させたと言えるでしょう。

実際に放たれたグロリオの魔法はさながら『超電磁砲(レールガン)』のような超スピード・超威力のもので

さすがの悟空もスーパーサイヤ人に変身していなければ危なかったかもしれませんね。

この戦いからもグロリオが高い戦闘力を秘めていることがわかります。

盗賊との戦い

宿に泊まっていたグロリオたちから、ドラゴンボールを盗み出した盗賊たちとの戦い。ここでもグロリオの強さを再確認することができます。

まず盗賊たちを悟空が追いかけ攻撃をしかけますが、なかなか攻撃を当てることができません。なんとか後ろから蹴りを入れることはできましたが、悟空の攻撃をしばらくかわし続けるほどの手練てだれだったことがわかります。

そんな相手にグロリオは魔法を繰り出すと、雷をむちのように操り2人まとめてグルグル巻きにすると遥か彼方へと投げ飛ばしてしまいました。

悟空との手合わせや、この盗賊たちとの戦いからグロリオ戦闘力は

『スーパーサイヤ人孫悟空(ミニ)> グロリオ > 孫悟空(ミニ)』

ではないかと考察します。子供になったとはいえ、ダイマの悟空は通常状態でもかなり高い戦闘力を有しているはずです。

わかりやすい例としては劇場版「最強のフュージョン」に登場する悟飯が、通常状態でもフリーザ最終形態をワンパンで倒すほどの戦闘力を有しているので

グロリオの戦闘力はフリーザより遥かに上と予想できます。

また、この戦闘からグロリオの雷の魔法は雷撃や鞭など、さまざまな形状が存在し、応用力が高いものであることがわかります。

ゴマーとの戦い

ゴマーとの最終決戦では、悟空たちとともにゴマーに戦いを挑みます。

この戦いからも、圧倒的な強さを誇るゴマーの攻撃に耐え、生き残っていることからグロリオが魔人の中でもかなり高い戦闘力を有していることがわかります。

もしかするとアリンスもグロリオの強さや特異な雷の魔法に着目して配下にしたのかもしれませんね。

グロリオの声優、内山昂輝さんについて解説

グロリオ 爽やか
引用元 東映アニメーション公式YouTubeチャンネル

ここではグロリオの声優を務めている内山昂輝うちやまこうきさんについて解説していきます。

クールでいて、内に熱いものを秘めているグロリオを見事に演じきっていましたね。

内山昂輝さんのプロフィール

本名内山昂輝うちやまこうき
愛称うっちー
出身地埼玉県
生年月日1990年8月16日
年齢34歳(2025年4月時点)
血液型A型
身長177㎝
職業声優・俳優

3歳という若さで『劇団ひまわり』に入団しており、そこから子役としてレッスンを行っていたそうです。現在も劇団ひまわりに所属していることを考えると、30年以上在籍していることになります。

劇団ひまわりには、同じく声優として活動している入野自由いりのみゆさんや木村良平きむらりょうへいさんもおり、2人とはとても仲が良いようです。

11歳で声優デビュー、17歳で第5回声優アワード新人男優賞を受賞、東京アニメアワード2015ではアニメオブザイヤー声優賞を受賞しています。

元々は大学を卒業したら一般企業に就職する予定だったようですが、転機になったのは19歳だった大学在籍時に、卒業までには収録が終わると聞いて引き受けたガンダムUCの『バナージ・リンクス』役(2010〜14年)でした。

ガンダムUCの製作が長引いたことで大学卒業しても声優を続けることになりますが、これがきっかけで同じ監督が製作する宇宙戦艦ヤマトのミル役が決まったことや、バナージを演じたことで知名度があがったことが声優を続けていくきっかけになったそうです。

内山昂輝さん演じる主なキャラクターについて

先にも書いたガンダムUCの『バナージ・リンクス』をはじめ、FGOの『天草四郎』、ハイキュー‼︎の『月島蛍』などを演じています。

どちらかというとクールなキャラクターが多い印象ですね。

あとがき

初めはミステリアスでクールな印象が強く、無愛想で何を考えているのかわからないグロリオでしたが、悟空たちと旅をする中でプライドの高さや仲間想いの一面も見せてくれました。

最終決戦では悟空の闘志に呼応するように奮起し、ゴマーに立ち向かう姿を見せ、ドラゴンボールで見事悟空たちを元に戻します。

旅を通じて仲間たちと友情を深め、最後に正義を貫き、仲間たちを救うさまはダイマのもう1人の主人公と言っても過言ではなく、現に悟空の次に焦点があたったキャラクターはグロリオで間違い無いでしょう。

また別の形で活躍が観てみたいと思わせてくれる魅力的なキャラクターでしたね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました