
「ドラゴンボールの漫画は何巻あるの?」
「アニメでドラゴンボール観たけど漫画でも見たい!」
「アニメでドラゴンボール超を見たけど漫画で続きが出てるって本当?」
こんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、ドラゴンボールのアニメ・漫画をすべて観つくした筆者が、上記の疑問を解決。
他にも『漫画を全巻買うといくらするのか』『ストーリーの各章はどの巻に描かれているのか』を解説していきます。
この記事でわかること
・ドラゴンボールの漫画が何巻あるのかがわかる。
・完全版と通常版の1巻ごとの値段と、全巻買った場合の値段がわかる。
・漫画『ドラゴンボール』と『ドラゴンボール超』の各章がどの巻に描かれているのかがわかる。
・アニメドラゴンボール超の続きについてわかる。
ドラゴンボールの漫画は何巻ある?

結論から言うとドラゴンボールの漫画は
通常版で『42巻』 完全版で『34巻』
となっています。通常版と完全版の違いは下記の通りです。
通常版と完全版の違い
・完全版ではカラーだった原稿がそのまま収録されている。
・通常版より完全版の方がサイズが大きく丈夫。人によっては重く、読みにくいと感じるかも。
・最終回の最後の構図が変更されている。
・通常版にあったおまけページが完全版ではなくなっている。
・完全版の方が値段が高い。
通常版は1巻 『484円』
全巻(42巻) 『20328円』
完全版は1巻 『1078円』
全巻(34巻) 『36652円』
となっています。電子書籍ではフルカラー版も存在します。
アニメシリーズごとの漫画の有無について解説
アニメシリーズごとの『漫画の有無に関して』は下記の通りになります。
アニメシリーズ名 | 漫画の有無 | 連載雑誌 | 備考 |
ドラゴンボール(無印) 無印とは? | あり・原作の『少年編』~『ピッコロ大魔王編』 | 週刊少年ジャンプ | 通常版と完全版の二種類がある。 |
ドラゴンボールZ・改 | あり・原作の『サイヤ人編』~原作終了まで | 週刊少年ジャンプ | 無印の続き。同様に通常版と完全版がある。漫画はアニメのように分けられていない。 |
ドラゴンボールGT | 『邪悪龍編』のみアニメコミックスが存在 アニメコミックスとは? | 最強ジャンプ | 邪悪龍編はGTの最終章にあたる部分。GTはアニメが原作。 |
ドラゴンボール超 | あり・アニメと漫画でストーリーが少しずつ違う | Vジャンプ(連載中) | 漫画では宇宙サバイバル編の後も描かれている。 |
ドラゴンボールDAIMA | なし | なし | なし |
漫画の『ドラゴンボール』はアニメでは『ドラゴンボール無印』+『ドラゴンボールZ』として描かれています。
アニメ『ドラゴンボール超』の続きは?漫画で描かれてる?
結論からいうと、アニメ『ドラゴンボール超』の続きとしては
漫画『ドラゴンボール超』の
9巻・43話以降がアニメでは描かれていないストーリーになっています。
漫画では宇宙サバイバル編以降
『宇宙サバイバル編』→『ブロリー編(省略)』→『銀河パトロール囚人編』→『生残者グラノラ編』→『スーパーヒーロー編』
と続いていきます。赤文字がアニメでは描かれていない、漫画でのみ見ることができるストーリーになっています。
青文字は劇場版で見ることができるストーリー。ブロリー編は漫画では省略されています。
各章がどの巻で描かれているのかを解説
ここからは『漫画ドラゴンボール』『漫画ドラゴンボール超』において、各章の簡単な解説と、どの巻で描かれているかを順番に解説していきます。
ネタバレ注意!
ドラゴンボール

驚いたのは少年編が1番長いこと。
ドラゴンボールといえばバトルのイメージが強いですが、冒険物語としての色が濃い少年編がこんなに長かったのは記事を書いていて意外でした。
ドラゴンボール 少年編

通常版 | 完全版 |
1巻・1話〜 12巻・133話まで | 1巻〜9巻まで |
主人公・孫悟空の少年時代が描かれている『少年編』。
「ブルマとともにドラゴンボール探しに出発」〜「天下一武道会の決勝で天津飯に敗れる」まで
となっています。序盤は冒険多め、終盤にさしかかって少しずつバトルがメインになってきます。
ドラゴンボール ピッコロ大魔王編

通常版 | 完全版 |
12巻・134話〜 17巻・194話まで | 10巻〜13巻まで |
復活を果たしたピッコロ大魔王との死闘や、天下一武道会におけるマジュニアとの激闘が描かれている『ピッコロ大魔王編』。
「クリリンが殺される」〜「天下一武道会で悟空が優勝する」まで
となっています。少年編と違い、生死をかけた緊迫感のあるバトルが展開されています。
初期キャラクター65名 一覧~少年編からピッコロ大魔王編までを登場順に!~
ドラゴンボール サイヤ人編

通常版 | 完全版 |
17巻・195話〜 21巻・241話まで | 14巻〜 17巻・241話まで |
圧倒的な強さを誇るサイヤ人たちとの戦いが描かれている『サイヤ人編』。
「ラディッツが地球に到着」〜「ベジータを倒す」まで
となっています。『悟空VSベジータ』はドラゴンボール屈指の名バトルで、必見の内容になっています。
ドラゴンボール ナメック星編

通常版 | 完全版 |
21巻・242話〜 28巻・329話まで | 17巻・242話〜 22巻まで |
宇宙最強の強さを誇るフリーザが率いるフリーザ軍と、悟空たちの戦いが描かれている『ナメック星編』。
「ポポがブルマに宇宙船を見せる」〜「フリーザ親子が地球に襲来する」まで
となっています。『伝説の超サイヤ人に変身した悟空』と『フルパワーフリーザ』の戦いは、もはや漫画界の伝説となっています。
ドラゴンボール 人造人間編

通常版 | 完全版 |
28巻・330話〜 35巻まで | 23巻〜28巻まで |
ドクター・ゲロが造り出した人造人間たちとの戦いが描かれている『人造人間編』。
「トランクス登場」〜「未来でトランクスがセルを倒す」まで
となっています。『謎の少年トランクスの登場』『次々と登場する人造人間たち』など、バトルはもちろん、終始謎が謎を呼ぶワクワクの展開になっています。
ドラゴンボール 魔人ブウ編

通常版 | 完全版 |
36巻〜42巻まで | 29巻〜34巻まで |
かつて宇宙中を戦慄させた、魔人ブウとの戦いが描かれている『魔人ブウ編』。
「悟飯がサタンシティへ向かう」〜「悟空がウーブを連れて飛び去る」まで
となっています。ドラゴンボールの最終章である魔人ブウ編では、バトル以外にもキャラクターたちの内面に焦点があたっています。彼らの内面を知ることで、よりドラゴンボールを好きになれること間違いなしです。
また、通常版と完全版ではウーブを連れ去るシーンが異なっており、ファン必見のものになっています。
ドラゴンボール超

『ドラゴンボール超』では漫画とアニメで進行が大きく異なります。
「漫画とアニメどちらが原作なの?」と思った方も多いとでしょう。
答えは漫画とアニメどちらも原作ということになります。理由は鳥山先生が書き下ろした原案をもとに、アニメと漫画のスタッフが別々に制作を行っているからです。
ちなみに、アニメの方が先に公開されており、2018年で放映が終了しています。漫画版は2025年4月時点でVジャンプにて連載中です。
ここからは、ドラゴンボール超の各章が、漫画・アニメの何巻何話で描かれているのかを順番に解説していきます。
ドラゴンボール超 破壊神ビルス編

漫画 | アニメ |
1巻・1話〜4話まで | 1話〜18話まで |
破壊を司る神『破壊神ビルス』との戦いが描かれている『破壊神ビルス編』。
「悟空が農業を営みながら修行」〜「破壊神ビルスに認められる」まで
となっています。漫画ではコンパクトに4話でまとめられていますが、アニメでは18話あるぶんキャラクターたちの絡みや、悟空とビルスの戦闘をより楽しむことができます。
また、ドラゴンボールZの劇場版として『神と神』が先行公開されましたが、
ドラゴンボール超の破壊神ビルス編は、劇場版『神と神』をなぞったものと考えて問題ないでしょう。
「ドラゴンボール」界王神と破壊神ってどっちが偉いの?
ドラゴンボール超 フリーザ復活編

漫画 | アニメ |
1巻の5話に解説が入るだけ | 19話〜27話まで |
ドラゴンボールによって復活を果たしたフリーザと、悟空・べジータの戦いが描かれている『フリーザ復活編』。
漫画ではビルス星にて『過去の出来事として解説が入るだけ』になっています。
アニメでは「フリーザ軍の残党が、ドラゴンボールと医療カプセルを使いフリーザを復活させる」〜
「フリーザを倒すまで」
となっています。アニメでは『超サイヤ人ブルー』がフリーザ戦にて初登場。フリーザも新たな変身形態『ゴールデンフリーザ』に変身します。
破壊神ビルス編と同じようにフリーザ復活編も、ドラゴンボールZの劇場版『復活のF』をなぞったものになっています。
破壊神シャンパ編

漫画 | アニメ |
1巻・5話〜2巻中黒13話まで | 28話〜41話まで |
ビルス率いる『第7宇宙』とシャンパ率いる『第6宇宙』の戦士たちの武道大会が描かれている『破壊神シャンパ編』。
「シャンパがビルス星にやってくる」〜「超神龍(スーパーシェンロン)によって第6宇宙の地球が復活するまで」
となっています。漫画とアニメで展開に違いはありますが、基本的な話の流れは同じになっています。
漫画では武闘大会直後に直後に『未来トランクス編』がスタートしますが、アニメでは42〜46話に追加ストーリーを挟みます。
破壊神一覧!ビルスをはじめ全12の宇宙の破壊神を紹介
界王神一覧!シンをはじめ全12の宇宙の界王神を紹介
未来トランクス編

漫画 | アニメ |
2巻・14話〜5巻・26話まで | 47話〜67話まで |
悟空にそっくりの謎の敵『悟空ブラック』との戦いや、次期界王神候補『ザマス』との戦いが描かれている『未来トランクス編』。
「未来のトランクスが悟空ブラックの襲撃を受ける」〜「トランクスとマイが新たな未来にタイムスリップする」まで
となっています。大まかな展開や、最終的な結末は漫画とアニメで違いはありません。
一部違いをあげると、アニメではザマスが宇宙と同化してしまいますが、漫画では合体ザマスが増殖するなどの違いがあります。
漫画では27話から『宇宙サバイバル編』が始まりますが、アニメでは68〜76話に仲間たちの日常ストーリーが追加されています。
【嫌いな人ほど見てほしいのね】全王様をもっと詳しく知ろう!
宇宙サバイバル編

漫画 | アニメ |
5巻・27話〜9巻・42話まで | 77話〜131話(最終話)まで |
8つの宇宙の代表、総勢80名の生き残りをかけた戦いが描かれている『宇宙サバイバル編』。
「悟空が全王様に武道大会のことについて聞きにいく」〜「超神龍(スーパーシェンロン)に願いを叶えてもらう」まで
となっています。戦いの展開は漫画とアニメで大きく異なっており、べジータが武舞台から落ちるタイミングや、最後の決着シーンなど多くの点で違うものになっています。
悟空の最強形態である『身勝手の極意』も宇宙サバイバル編にて初登場します。
【孫悟空 身勝手の極意】徹底解説!ベジータは変身できる?
ブロリー編

漫画 | アニメ |
9巻・42話と22巻・93話にて解説が入る | 劇場版『ブロリー』として公開 |
驚異的な潜在能力を誇るブロリーとの戦いが描かれている『ブロリー編』。
アニメではドラゴンボール超の劇場版『ブロリー』で観ることが可能です。
漫画では9巻にて宇宙サバイバル編が終了したところで、ひとコマだけ解説が入りブロリー編は省略されています。22巻では過去シーンとして解説が入るとともにブロリーが再登場しています。
宇宙サバイバル編の力の大会が終わったあとのストーリーとなっており、漫画では『宇宙サバイバル編』と『銀河パトロール囚人編』の間に起きた出来事ということになっています。
現に劇場版『ブロリー』での悟空は身勝手の極意をコントロールできておらず、変身しないままストーリーが終わってしまいました。
銀河パトロール囚人編

漫画 | アニメ |
9巻・43話〜15巻・67話まで | 描かれていない |
銀河中の星々の生命エネルギーを喰いつくした脱獄囚モロとの戦いが描かれている『銀河パトロール囚人編』。
「悟空とべジータがブウとともにメルスに誘拐される」〜「モロを倒す」まで
となっています。悟空が身勝手の極意を完全に修得するストーリーは、激アツの展開になっています。
【孫悟空 身勝手の極意】徹底解説!ベジータは変身できる?
生残者グラノラ編

漫画 | アニメ |
15巻・68話〜20巻・87話まで | 描かれていない |
新たに登場したシリアル星のドラゴンボールによって、宇宙一の戦士となったグラノラやガスとの戦いが描かれている『生残者グラノラ編』。
「グラノラがエレクの依頼をこなす」〜「ブラックフリーザが登場する」まで
となっています。ストーリーは少々複雑で二転三転しますが、ベジータが『我儘の極意』に覚醒したり、フリーザが新形態を披露したりなど新要素が満載です。
【べジータ 我儘の極意】徹底解説!身勝手とどっちが強い?
スーパーヒーロー編

漫画 | アニメ |
20巻・88話〜24巻まで | 劇場版『スーパーヒーロー』として公開 |
ドクター・ゲロの孫である、ドクター・ヘドにより造り出されたセルマックスとの戦いが描かれている『スーパーヒーロー編』。
アニメでは劇場版『スーパーヒーロー』で観ることが可能です。
漫画では、劇場版で描かれていないトランクスと悟飯の登校シーンや『身勝手の極意VSビースト』などファン必見のシーンも描かれています。
漫画とアニメで描かれている部分が異なるので、すでに片方観ている人でも再度楽しむことができますね。
【孫悟飯ビースト】戦闘力徹底考察!身勝手の極意とどっちが強い?
あとがき
ドラゴンボールは『魅力的なキャラクターたちが繰り広げるバトルシーン』こそが最大の魅力だと思いますが、それも漫画とアニメでそれぞれ違った魅力を見せてくれます。
漫画では鳥山先生の圧倒的な画力と構成力から生み出される、唯一無二のワクワクバトルを楽しむことができますし
アニメでは鳥山先生の構成を踏まえながら、アニメーターの方々の高い画力により、色鮮やかかつ迫力のある戦闘シーンを観ることができます。
最近ではアニメの制作技術も進歩し、映像もどんどん綺麗になっていますし、今後のドラゴンボールの展開にも期待が高まりますね。
ドラゴンボールのアニメは全部で何話?総視聴時間は〇〇⁉︎観る順番も解説
コメント